SSブログ

Music Review 010「夜空ノムコウ」(SMAP) [音楽]

私たちの世代は、学生時代を通じて、ある意味信じられるものがありませんでした。

私たちの青春時代は、信じたことすべてが壊れかけ、終わりかけ、そして何かが始まろうとしていました。

その混乱と終末の時代は、あいまいなまま未来に向かおうとしました。

多少の明るい期待がありましたが、それも信じうる確かなものでもありませんでした。

そして駆けるように時だけが経ち、今私たちの世代はまたもやあいまいな未来にたどり着いてしまいました。

世相が語るこの灰色の時代にどれほど確信しうるものがあるのでしょうか。

「つまらない常識など、、、」

「あの頃の未来に、、、」

「全てが思うほど、、、」

確かに無力感におそわれ、そう感じるときもありますが、人生に遅すぎるということはありません。

やはり自分を信じ続けて行動すること、明日はそのために待っているのだと思います。

この歌はあいまいさを抱えてしまった私たちの世代にもしっくりきます。

自分を再び確かめるという意味で。

夜空ノムコウ(ユーチューブ)

はっこう
nice!(68)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Music Review 009「ボレロ」(ラベル) [音楽]

学生時代に曲作りでお世話になった友人がいます。

彼は中学生のときにラベルを聞いて、初めてクラシックに目覚めたといいます。

彼から心酔するラベルの話を何度聞いたことでしょうか。

遅咲きな彼は作曲を本業にはしませんでしたが、今でもインディーズからテクノミュージックのアルバムを出し、曲作りに励んでいます。

映画ファンの私は私で、映画「ボレロ」を観、画面から伝わってくる迫力に圧倒されたのを今でも覚えています。

繰り返されるフレーズのテンションが次第に昇りつめ、弾け飛んでしまうような終わり方は、聴く者のカタルシスとなります。

実に肉感的であり、パッションの浄化ともいえる曲です。

実はラベルはすでに「フラクタルミュージック」を知っていたのではないか、という疑念を抱くのは私だけでしょうか。

好きなクラシックのひとつです。

ラヴェル - ボレロ カラヤン ベルリンフィル 1985(ユーチューブ)

はっこう

nice!(76)  コメント(1) 
共通テーマ:音楽

【更新】 「多肉植物の世界」 [日記]

多肉植物の世界」を更新しました。

共通テーマ:趣味・カルチャー

Music Review 008「I believe」(絢香ayaka) [音楽]

歌唱力のある女性シンガーが次々と現出しています。

絢香ayakaもそのひとりだと思います。

とにかく歌の上手さには恐れ入ります。

声の伸びと軽やかさに、はずさない高音が本格的な歌い手の証です。

I believe myself

どんなに迷っても、選んだ道を、そして歩む自分を信じること。

自分を信じる意思の強さ、それだけが明るい未来を開くのです。

どんな色にも染まらない「黒」になることは、逆説的にまぶしいほどの「純白」になることを意味しているのではないでしょうか。

I believe

実に勇気を与えてくれる歌です。

うなってしまいます。

絢香 - I believe(ユーチューブ)

はっこう
nice!(90)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Music Review 007「トロイメライ」(シューマン) [音楽]

いま私はこれを聴きながら書いています。

もちろんいつものようにリプレイで聴いています。

何度くりかえし聴いても私には飽きがきません。

一日中流している日もあります。

様々な所用を同時に片付けなければならない私には、リラックスするための必須の曲です。

シューマンのこの小曲はいろいろな情景を思い出させると同時に、こころに「安らぎ」を与えてくれます。

まるで大人のための子守唄のようです。

きっと自然と戯れ、母の腕に抱かれ揺られた、意識下にある遠い幼き頃の記憶を呼び覚ますのでしょう。

数あるクラシック音楽の中には、まるで自分のために作ってくれたと思えるような曲がいくつかあるものです。

私はそれを過去の作曲家からの「贈りもの」と思っています。

シューマンのこの「贈りもの」には感謝しています。

フジ子・ヘミング~トロイメライ(シューマン)(ユーチューブ)

はっこう
nice!(77)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

【Music Review 006「どんなときも」(槇原 敬之) [音楽]

完全な人生などあり得ません。

失敗のない人生などあり得ません。

誰もが挫折し、夢を打ち砕かれ、厳しい現実の前に打ちひしがれるのです。

震えるこころ。

萎えるこころ。

怯えるこころ。

泣くこころ。

孤独なこころ。

夢も希望も愛も失ったとき、人は迷います。

そんな人生のピンチのとき、こころを支えてくれる歌に出会えたらどれほどいいでしょう。

そのひとつがこの曲だと思います。

「どんなときも どんなときも」

「僕。。。」
nice!(89) 
共通テーマ:音楽

Music Review 005「見上げてごらん夜の星を」(平井 堅) [音楽]

万人に未来を託すこの曲は間違いなく名曲だと思います。

静かで透明で優しい。

夜空の無数の星たちが、私たちをあたたかく包み込んでくれます。

魂が揺さぶられ、次第にこころが浄化していくような気がします。

そしてさらに永遠のスター坂本九との平井堅とのコラボは絶妙です。

どちらのスターも歌うことに真摯さを感じます。

坂本九は不幸にも夜空のスターになりましたが、平井堅は屈指のヴォーカルスターになりました。

夜空を見上げるたびに歌いたくなる曲ですね。

ちなみに平井堅さんは、学部こそ異なりますが、ずいぶん年下の母校(大学)の後輩になります。

さらに活躍して、聴く人たちを魅了してほしいと願っています。

見上げてごらん夜の星を / 坂本九 with 平井堅(Dailymotion)

はっこう
nice!(86)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Music Review 004「海を見ていた午後」( 荒井由実)。。。再掲 [音楽]

◆おしゃれな時代の始まり◆

1980年代、フォークソングは陰りを見せ始め、ユーミンや松山千春らのニューミュージックがもてはやされる時代に入りました。

どちらかというと地味だったキャンパスには小奇麗な服装の女子学生が目立ち始め、バイクや車でキャンパスに来る男子学生も少しずつ増えてきました。

価値観が変わりはじめたこの時代を、私は何かしらの違和感ととともに感じとりつつ卒業しました。

ユーミンはこの歌で「おしゃれな時代」の到来を予感させました。

経済成長とともに、良くも悪くも外見の良さを優先する時代になったのだと思います。

ずっと前、友人と一緒に歌に出てくるレストラン「ドルフィン」に行ってみました。

席について海を眺めたものの、ガラス張りの窓の向こうはイメージしていた当時の風景とは異なるようでした。

誰のせいでもなく、さらに時が流れ時代が変わった、ただそれだけのことでした。

「夜に来ればよかった、、、」

ちょっぴり後悔しながらレストランを後にし、待たせたタクシーに乗り込みました。

海を見ていた午後(ユーチューブ)

はっこう

nice!(108)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

Music Review 003 「春夏秋冬」( 泉谷しげる)。。。再掲 [音楽]

大人になるということは何か純粋なものをひとつずつ失っていくこと。

泉谷しげるはこの歌でそれを「ずるくなる」という表現をしましたが、とても正直だと思います。

自分は「賢くなった」のだと納得させようとするのですが、やはり単に「ずるくなった」だけなのかもしれないという思いが過ります。

そんなうしろめたさが、歳をとればとるほど時として自分の心をしめつけます。

もっともっと歳をとるとあの頃の純粋さが戻るのかもしれません。

純粋さをもっていた己の魂だけは誰もが忘れません。

それ故にこの唄を聴くと堪えます。

「春夏秋冬」は秀逸な作品ですね。

春夏秋冬 泉谷しげる(ユーチューブ)

はっこう
nice!(63)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。